N.カラーシャンプー、カラートリートメントの取説

こんにちは。
ヘアデザインマートの佐藤です。

今回も前回の続きでN.カラーシャンプー、カラートリートメントの
効果的なシャンプーの仕方とQ&A、配合成分をお伝えします。

目次

N.カラーシャンプー、トリートメントの効果的な使用方法

1.予洗&泡だて 
  ぬるま湯で髪をよく湿らせてから、N.カラーシャンプーを
  適量手に取り、よく泡立てる。

※よく泡立てないとムラになる場合があります。

2. 泡でパック
  泡でしっかり包み込んで3~5分放置した後しっかり洗い流します。

3. トリートメント
  軽く髪の水気を切ってから、N.カラートリートメントを
  適量手に取り、髪に浸透するようになじませます。

4. すすぎ
  3~5分放置した後、しっかりと洗い流します。

シャンプー、トリートメントとともに放置時間によって色が変わりますのでお好みで調整してください。

N.カラーシャンプー、カラートリートメントのQ&A

Q. 髪を染めることができますか?
A. 基本的に髪が「染まる」というよりも「色持ちを良くする」
 「黄ばみを抑える」という特徴があります。
  入っている染料は塩基性染料、HC染料、直接染料の3種類です。

Q. 効果はどれくらいで出ますか?
A. ヘアーカラー直後の1週間を目安に使い続けると効果を実感できます。
1日、2日ではほとんど違いがわからないので、まずは1週間続けて
いただくことをおすすめします。

Q. 髪がきしまないか心配です・・・。
A. 保湿成分を多く使用し、きしみは少なくなっています。
  もし気になる場合は、シャンプーとトリートメントの間に普段
  使用しているトリートメントの併用をおすすめします。

Q. 浴槽やタオルに色が付きませんか?
A. 浴槽や洗面台、皮膚、タオルなどにつくと色が定着して落ちにくいことがあるので、
  髪以外につかないように注意してください。
  万が一ついた場合、すぐに洗い流してください。

Q. 使用頻度の目安は?
A. 髪色を長持ちさせるにはヘアーカラー直後のケアがとても大切。
  ヘアカラー後の1週間は毎日使用して、その後2~3日に1回程度の使用がおすすめです。

Q. シャンプーとトリートメント、両方必要か?
A. トリートメントが髪をコーティングして染料の流出を抑える特徴があるので、
  一緒に使うのがおすすめ。ですがシャンプーだけでも効果はあります。

潤いの秘密、主な配合成分

シアバター(シア脂油)
エモリエント成分。植物シアの種子から得られる脂肪。
髪や肌に優れたコンディショニング効果を発揮、みずみずしく潤う。

ブロッコリーオイル(ブロッコリー種子油)
ブロッコリーの種子から得られる油脂。毛髪にうるおいと艶。

ハニープロテイン(加水分解ハチミツタンパク)
ハチミツ中にわずかに含まれるタンパク部分から抽出した成分。
毛髪にうるおいと艶を与え健やかに保ちます。

ゴールデンシルクエキス(加水分解シルク)
黄金のまゆから抽出したエキス。頭皮に潤いを与え、キューティクルの
リフトアップをおさえ毛髪に艶を与えます。

6種のオーガニックハーブエキス
セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス
タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス
ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス

髪色、長持ち。ヘアーカラー持続サポート

ティントロックポリマー
キューティクルをコートすることで、シャンプーによる毛髪内部からの染料流出を
おさえる両性のポリマー。シアバターとともにキューティクルをコートし、
手触りと色持ちをサポートします。


ハイトーンの方、ハイトーン以外の特に褪色が早い方などカラーシャンプー、
カラートリートメントを使うのもおすすめです。
是非お試しください。

instagramやってます。
たくさんのヘアスタイル紹介してます。
良かったら見てみたり参考にしてみてください。
是非フォローと「いいね!」してください。よろしくおねがいします

https://www.instagram.com

よかったら追加してください。
予約の空き情報や、新メニュー、新商品のご案内などをおくらせていただいてます。
個人カウンセリングなどもできます
追加したらメッセージかワンスタンプ押していただけると助かります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次