こんにちは、ヘアデザインマートのまりです。今回はパーマスタイルのご紹介です。
なぜパーマをかけるのか
- 直毛だから。
- 伸ばし途中だから。
- 毎回巻くのが面倒だからor自分で巻くのが苦手だから。
- 巻いてもすぐ取れちゃうから。
- イメチェンしたいから。
- 結んだときにふわっとしてたほうが可愛いから。
- ボリュームが欲しいから。
いろんな悩みがあるので、どう解消できるか一緒に相談して決めます。
パーマの種類が沢山あってわからない
美容室によってパーマの種類は様々です。一般的でよく耳にするのは、【コールドパーマ】【デジタルパーマ】とかかなと思います。
コールドパーマ
一般的に多いパーマかなと思います。髪の毛が濡れた状態の方がカールがしっかり出るのが特徴で、乾かすと少しゆるくなりふわっとした仕上がりになります。コールドパーマには【コスメパーマ】【スパイラルパーマ】【水パーマ】など薬剤ややり方によって名前が違います。
【メリット】熱を使わないので比較的ダメージが少なく短時間で施術できる。根元まで巻くことができるので、ボリュームを出すのよい。
【デメリット】カールの持ちが短い。濡らしたほうがカールがでるので、朝のスタイリングが必要。
ホットパーマ
熱を使うパーマで、髪の毛を乾かしたほうがカールが強く出るのが特徴で、コテで巻いたような仕上がりになります。かかりづらい方はホットパーマのが相性がいい場合があります。
【メリット】熱を使うのでカールの持ちが良い。乾かしたときにカールが出るので朝のヘアセットが簡単。
【デメリット】熱を使うので、髪のダメージが多い。工程が多いので時間がかかる。
髪をおろすことが多くなったら?
今まで結んでたけど、おろす機会があるなら少しでもふんわりしていたほうが綺麗に見えます。パーマに関して悪いイメージをしている方が多い印象です。いらないところにウェーブやカールがあるとボリュームが出過ぎたり、扱いづらくなります。欲しいところにカールがあると扱いやすくなり、スタイリングも楽しくなります。デザインや髪質によって種類は異なるので美容師さんと相談してみてください。
実際にかけてみて
このお客様はもともとクセがあります。ホットパーマは縮毛矯正と同じ薬でやるので広がる髪質の方に相性がいいです。種類としては【デジタルパーマ】でかけました。基本的にハーフアップにするそうなので、ハーフアップにしていい感じになるようにかけます。


だいぶスッキリして印象が変わりました。もともとあまりレイヤーが入っていなくて、動きを出すのに少しレイヤーを入れました。


おろしても、ハーフアップにしてもいい感じになりました。乾かしてオイルで仕上げただけになります。ぜひパーマに挑戦してみてはどうでしょうか!
まとめ
お客様の要望に最大限応えられるように日々頑張っていきたいと思います。ぜひ周りの方で髪の毛に悩んでいる方がいましたらご紹介していただけると嬉しいです!
予約はこちら→https://bpl.salonpos-net.com/e-reserve/2QSC101/#/ho
個人ラインの登録をしてない方はぜひお願いします。お得なクーポンの配信予定でいます。簡単に予約やヘアスタイル等相談のやり取りできます。ぜひご利用ください!
Instagramもやっています!フォローお願いします!