[髪や頭皮も夏疲れ!]ーヘッドスパで癒しの秋を

こんにちは。
ヘアデザインマートの佐藤です。
毎日暑い日が続いてますね。
今日も少しヘッドスパの話をしていきたいと思います。

夏の紫外線や過剰な皮脂の影響で、 秋になると出てくる肌悩み。
肌だけでなく髪や頭皮のトラブルも多くなります。
気温の変化で血流が悪くなるため、頭皮環境が悪化しやすく、抜け毛・フケ・かゆみ・パサつきなどのあらゆるトラブルやダメージの原因になります。
ダメージを放っておくと、髪が乾燥していることで静電気が起きやすくなるから要注意です。
頭皮を健康にして、髪のハリ・ツヤを蘇らせましょう。

目次

頭皮の特徴

頭皮は、顔や身体の皮膚と同じ基本構造・機能をもっています。
他の皮膚より毛包が密集していることと、皮脂腺が多いのが特徴です。
顔と同じように【洗浄】【保湿】【栄養補給】をして、健康な頭皮、美しい髪に導きましょう。



ヘッドスパの効果

  • 紫外線などのダメージを修復
  • 抜け毛やフケなどの頭皮トラブルにアプローチ
  • 乾燥してパサつく髪に潤い補給
  • リラックス効果でストレス解消
  • 血行促進でくすみ・むくみ解消
  • 顔のアンチエイジング効果

ヘッドマッサージ手順

1. 首のストレッチ 息を吐きながら左右にゆっくりと回す。
2. 頭のてっぺんの窪み(左右の耳たぶの上端を結んだ線の中心)の百会(ひゃくえ)を押す。
3. 手のひらの付け根をこめかみに当てて、包み込むように圧迫する。引き上げるとリフトアップ効果。
4. 頭全体をもみほぐす。地肌に指腹を密着させ円を描くようにする。
  指先に力を入れて1ヶ所3~5秒かけてゆっくり回す。


5. 頭全体を指先でつまんでパッと離す。リズミカルに行う。
6. 両手で、髪をすき上げながら、百会(ひゃくえ)に向かう。
7. 6と同じようにすき上げ、百会(ひゃくえ)のところで髪の根元をギュッとつかんで離します。
8. 首の後ろの髪の生え際で、首の骨をはさんだ左右にある天柱を押す。
  最後にゆっくりと深呼吸をして終わりです。

いかがでしたか?
なかなか自宅でと思う人が多いとは思いますが、ぜひお試しください。
やっている方の話ですと、だいぶ変わるらしいです。

Martでもこの時期、サロン内でやるヘッドスパの裏メニュー的な感じで
今年も勝手に

「冷やし始めました。」

内容は夏なので冷たいスパクリームとスキャルプシャンプーを使った
夏季限定のひんやりスパ始まってます。

どんなことするの?


頭の内部を冷やしましょう
という内容で
スマホやPC
日頃のストレスや暑さによる睡眠不足で
脳に熱こもってないですか?頭の中冷やしてあげましょう。
ということで

脳がオーバーヒート状態だと

  • いろんなことに集中できない
  • スッキリしない
  • なかなか寝付けない
  • 途中で起きることが多い

こもり熱の状態で上のような不調が出ます。

このような緊張状態で暑くなった脳を癒すためにも
リラックスさせて頭を冷やしてあげてください。
とても効果的で気持ちいいですよ。

マイナス5℃

この温度は何人かのお客様に実際にやっていただいて感じた温度の平均が
マイナス5℃だそうです。

マイナス5℃を体験したい方は是非お待ちしてます。

ちなみにあくまで勝手に命名しているので
「夏季限定メニューのひんやりスパお願いします。」
と伝えてください。

料金は同じです。
ヘッドスパ 15min ¥2.750(税込)
ヘッドスパ単品メニューですと別途シャンプー代がかかります。

まとめ

美しい髪を作るためには、土台の頭皮ケアがとても大切です。
自宅で簡単にできるヘッドマッサージで頭皮環境を整え、ハリ・ツヤのある髪へ導きましょう。
シャンプー・トリートメントも、頭皮に負担のかからない天然由来の成分のものがおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次