こんにちは
ヘアデザインマートスタイリストの佐藤です。
今回は自分と音楽の話を少し長々と書いていきたいと思います。
今、マートで流れているBGMも選曲させていただいています。
自分の好みだけでは癖の強いものも多く、BGMには相応しくないのも多いので
ゆったりできる曲や、少しアップテンポのもの、気持ちいい曲や懐かしい曲
少し流行りのもの、最新も少しおりまぜています。
音楽に詳しい人ほど詳しくはないのですが、詳しいお客様に聞いたりしながら
知識を増やしています。
ちなみに学生時代は音楽の授業は苦手でした。
小学生の時に初めてレコードを買ったのですが初めて買ったレコードは
沢田研二の「TOKIO」でした。
自分が美容師になる原点だったかもしれません。
男の人が化粧をしてかっこいいと思ったのが初めてでした。
当時で考えてもヘアースタイルもみんなとは違う気がしてました。
その後は普通にアイドルが好きで小泉今日子、中森明菜、中山美穂、
おニャン子クラブ、南野陽子、浅香唯などなど
特に小泉今日子は昔でいう熱狂的に好きでした。
松田聖子のすごさは大人になってからわかってきました。
中学生になると坊主頭のくせしてお洒落に興味を持ち、
ビジュアルバンドやロックバンドが気になりつつ2枚目のレコードはまさかの
マイケルジャクソンの「BAD]でした。
マドンナや、カイリーミノグ、ホイットニーヒューストン、エアロスミス、
クイーン、スティーヴィー・ワンダー、シンディー・ローパー、バナナラマ、
ジャネットジャクソンなど洋楽でも少しダンスナンバーな要素が好きでした。
でも日本のインディーズバンドも大好きでした。
ちなみに「X」はインディーズのころから好きでした。
高校生、専門学生の頃になると今の音楽のルーツになる感じです。
日本のアーティストだとハイスタンダード、サザンオールスターズ、
ブルーハーツ、久保田利伸、チャラ、ジュディーアンドマリー
海外アーティストは
レッドホットチリペッパーズ、ボブ・マーリー、ビースティーボーイズ
ヒップホップ、ラップ全般、ソウルなど
基本ジャンルでわけると今はある程度何でも聞くのですが
邦楽→洋楽→ダンスミュージック→ヒップホップ、レゲエ→ロックという
季節的なのも今はありますが自分の中でのサイクルです。
特にずーっと好きなのはハイスタンダード、レッドホットチリペッパーズ、
ボブマーリー、クイーン、ジャクソンファイブ、サザンオールスターズです。
この辺も少し取り入れながらBGMを選曲しています。
次回は佐藤的なお勧めなどをご紹介したいと思います。
最後にレッドホットチリペッパーズの自分の好きな曲のPVです。