こんにちは
ヘアデザインマートスタイリストの佐藤です。
今日の雨、風も凄かったですね。
コロナも天気も早く終息し暖かくなって欲しいものです。
サーフィンを始めるきっかけ
今日は仕事以外で自分の中で比重を大きく締めている趣味の1番であるサーフィンについて少し書こうと思います。
・サーフィンを始めるきっかけ
・憧れ、好きなサーファーは?
・サーフィンタイム
・自分にとってサーフィンがもたらすこと
・おススメサーフスポット、お気に入りサーフスポット
最初にサーフィンを始めたのは19歳のときでよく通っていたサーフショップ
サーフィン以外の、スケートボード、スノーボードの目的で高校生からお世話になっていたお店で
スノーボード本気でうまくなりたいならサーフィン始めたらと勧められたのが最初でした。
(今考えたらただの営業だったのかも)
海は大好きで高校生ぐらいには原付で行ったり、でもほとんどナンパばかりしてました。
周りの友達でも何人かはやっていて、サーフィンは「ナンパな男がやるものだ」
って本気で言っていた!笑
簡単にできると思っていたのに、通えど通えど板の上に立つことさえできない。
朝、日が昇る前から夕方、日が沈むまでやっても一向に板の上に立てない。
つまらなくなってきていた5回目に行ったときに初めて立てたあの時の感覚は今でも忘れられないです。
最初はシーズンサーファー(暖かい時しかやらない)
25歳ぐらいから1年じゅう海に入るようになった。(最近は冬が辛くなってきました。)
もうかれこれサーフィン歴25~6年!
仕事とサーフィンだけはもっともっと上手くなりたい
「CAFE GARDEN HASEGAWA」さんにいってきました
昨日、スタッフでランチしにマートから比較的に近い「CAFE GARDEN HASEGAWA」さんにいってきました。
タイ料理好きにはたまらない「グリーンカレー」を注文。おいしくいただきました。
手賀沼、八重桜を見ながらランチができるロケーションも最高です。
我孫子にもまだまだたくさん行ったことのないお店がありますね。
今、我孫子市内でこんなプロジェクト?町おこし?があります。
facebook、instagram、Twitterなどでもたくさん投稿などみかけますが
※「#ABIKOエール飯」で検索してみてください。
今、どこも大変だと思いますが飲食業の方はとくに大変だと思います。
自分も外食がなくなりました。
自宅でお店の料理を食べれるのもいいですよね。
マートでも会社から1万円支給され我孫子市内の飲食店のTAKE OUTを使って
地域に貢献する「#1万円チャレンジ」やります。
少しでも貢献できたらいいなと思います。
次回続きを書きたいと思います。
最後まで読んで下さりありがとうございます。