こんにちは!!
ヘアデザインマートスタイリストの佐藤です。
今日は連休の合間の雨でした。
雨が降ってもあまり寒くないのが嬉しいですね。
きょうは、「おうち時間」「STAY HOME」で自宅に入ることも多いと思うので
髪のホームケアについて少し知っていただければ嬉しいです。
- お客様目線のホームケアと美容師目線のホームケア
- 自分なりのホームケア
- 本気なホームケア
- マートおススメのホームケア剤
お客様目線のホームケアと美容師目線のホームケア
お客様から聞くホームケアの仕方は色々でしっかりやる人もいれば全くやらない人もいる。
お客様がダメージを気にしてなければ仕方がないのですが、ダメージの蓄積により次回以降
施術ができなくなる場合も出てくる。
と思うと
最低限して欲しいことは伝えるが自分の今の所のアドバイスにしています。
大体の段階で言えば
シャンプーのあとトリートメントはしない(リンス、コンディショナーはする場合はある)
アウトバスのトリートメント、ミルク、オイルを使う、使わない。
ドライヤー使う、使わない。
ブローする、しない。
アイロン、コテの使用。
などなど
美容師さんからみての感想は思っているより、



「意識が低いのとあまりヘアケアしてくれない」
というのが感想です。
とくに



顔はお化粧をとってクレンジング、洗顔をしてそのままにする方は少ないはず、
その後、化粧水して乳液をつけるのに髪はシャンプーして洗っただけで終わらせる。
トリートメントが化粧水、乳液の代わりなのに。
と思います。
カラーリング、パーマ、デジタルパーマ、矯正ストレートをされている方、くせ毛の方
はホームケアをしたほうががいい人が多いです。
自分なりのホームケア
自分なりのホームケアについて少し個人的な意見で書きます。



シャンプー、トリートメントは市販の物は使わない。
ノンシリコンのものを使用。



シャンプーは地肌中心に爪をたてずに洗う。



すすぎはシャンプーの3倍の時間をかけるつもりで
(3分洗ったら9分流すイメージで)



トリートメントは毎回する。
しっかり流す。



お風呂上がりにアウトバスの栄養剤をつけてブラシで梳かし、
ミルクをつけてまた梳かしてドライヤーでしっかり乾かす。
(ここ重要です)



最後にスタイリング剤、オイルなどつける。
というながれでやっています。
本気なホームケア
前にお客様と
自宅で本気なホームケアってどうしたらいいのかな~?
と話が出たので調べました。
ま
上でも書いているように
- シャンプーのあとトリートメントはする
- お風呂から出たあと栄養剤をつけてブラシで梳かし、乳液をつけて梳かす。
- ドライヤーで温風で乾かしたあと、冷風で冷ます。
- ブラシを入れてブローするかアイロン、コテをする。
- 最後にスタイリング剤、オイルをつける。
ここまでやっていただけると
2~3日で結果が出てくると思います。
(ダメージがあるひとでも1週間)
マートおススメのホームケア剤
ここで紹介する商品はマートスタッフで今知り得る限りで
ベストな商品です。


マーヴィンコー ナチュラルシャンプー、トリートメント
300ml ¥2800 (税別) 500ml ¥3800 (税別) 1㍑詰替あります。


リフレッシュ スキャルプシャンプー


インナー CMC (栄養剤)


N. ポリッシュオイル N.シアミルク
です。
細かい詳細はまたの機会に書いていきます。
気になる商品、使い方など気軽にどんどんスタッフに聞いてください。
最後まで読んでいただきありがとうございます。