こんにちは!!
ヘアデザインマートスタイリストの佐藤です。
最近、地震警報が多くびっくりします。
今回は前回書いた


ハイライトカラーについて書いていこうと思います。
ハイライトカラーって何?
ベースカラーの髪より明るいカラーを部分的に作ることによって、立体的に作るカラー技術です。
また髪の色を抜くことによって、カラー本来の色味を綺麗に引き出せるので
全体のカラーリング前の下処理として部分的にハイライトを入れておくと良いと思います。
何故?白髪染めにハイライトカラー??
何故?白髪染めにハイライトカラーをおススメするかというと



白髪をしっかり染めてください



わかりました。
しっかり染めるため少し暗い色で染めますね。
次回来店時



根元からすぐ白髪が生えてきたようにみえるし
プリン(染めている所と白髪が生えてきたところの境)
が気になる
染める周期どんどん早くなってきている気がする
で悪循環になる。
ハイライトカラーを入れることによってカラーの選択肢がひろがる
グレイカラーだけだと暗いし重く見える
カラーチェンジしてもそこまで劇的に変わらない
アッシュ系などの寒色系は色が暗めなグレイカラーを続けていると赤みが強く出てしまって
思った髪の色が出ない
全体的にカラーを明るくしておき更にハイライトを入れることによって透明感ができ
カラー剤本来の色味がきれいに見えるようになります。
髪自体も明るく軽やかな印象になります。
ハイライトは白髪をぼかし、カラーの周期が長くなる
白髪の伸びるペースは変わりませんが、白髪と馴染むようにハイライトを入れることで
はっきりとリタッチ部分が出づらく、暗めに白髪染めをした時に比べ根元の生え際は
より自然でナチュラルになります。
ハイライトの施術時間
基本、ダブルカラーになるので通常のカラーリングの倍かかるイメージです。
時間に余裕を持ってご予約ください。
一度ベースができれば次回からはワンタッチのカラーで済むので時間もかかりません。
ハイライトはファッションカラーもグレイカラーでも立体的に動きも出て
カラーリングで髪を楽しみたい方でもすごく素敵になるのでオススメです。
詳しくはスタッフに気軽に相談してください。
最後までみていただきありがとうございます。