こんにちは、ヘアデザインマートのりょうです!
今日は午後から雨が止む予報ですね!
いい加減雨はもう良いですと言いたいところですけど
梅雨はこれからですもんね、、、
髪質の基準・決まり方
- 髪の硬さ
- やわらかさ
- そしてクセ
髪質は当たり前ですが人それぞれ違います。
柔らかかったり、硬かったり、まっすぐだったりうねうねしてたりと
人によって髪質は様々です。
大体の方は他人の髪質なんて興味ないと思いますし
自分には関係ないから知る必要もない。
それはもちろんそうです。笑
僕だって就職するまでそう思っていたんですから。。。笑
でも仕事をしていくうちに、段々と目線が美容師目線になってきて
例えば自分が担当するお客さんの髪質を理解してないと
いざという時に対応できなかったり、似たような髪質の方がいた時に
この人の髪はこんな綺麗に収まってるのなんでだろう?
なんて思ったりもして、それが参考になったりするので
色んな方を見て、学ぶってすごい大事なんだなと思いました(@_@;)
![](https://mart-hair.com/wp-content/uploads/2020/05/3F7E0E35-8A8E-4435-B557-4D30867521BF-600x600.png)
![](https://mart-hair.com/wp-content/uploads/2020/05/3F7E0E35-8A8E-4435-B557-4D30867521BF-600x600.png)
一般的な髪質の特徴
剛毛の方の特徴
一般的に硬い髪質というのは、キューティクルがしっかりしていて、髪の内部のタンパク質もぎっしり詰まっています。
『剛毛』と言われる場合はこれに当てはまります。
髪を触ると、ハリ・コシ・ツヤがあり、丈夫で健康的。
ただ、パーマがかかりにくい。束感が出にくくなる。
また、重たく見えてしまう。重たく見えてがち。
こういう悩みもこの髪質だからこその悩みです。
猫っ毛の方の特徴
猫っ毛は剛毛の方の逆。
キューティクルが薄く、髪の内部のタンパク質の密度も少なめです。
ふんわり素直な髪質で扱いやすいかと思いますが実は
それはそれで悩みなんです。
ボリュームが出ない。ボリュームを出すのに手間がかかる。
何もしないとぺたんこになってしまう。
直毛の方の特徴
直毛かくせ毛かは、髪内部のタンパク質のバランスによって左右されます。
硬い部分と柔らかい部分が同じくらいの量なら直毛になります。
直毛の方だって悩みもありますよね。
直毛の方は重めに見られがちだったり、ヘアアレンジがうまく行かなかったりと。。。
パーマもかかりにくかったり取れやすかったり人様々です。
一方、髪の構造がどちらかに偏ってるとクセが出てきます。
自宅でも意識すれば変わります
普段から自分の髪の毛を理解していて、どうしていけばいいのか。
するのとしないのとではやはり違いますので騙されたと思ってやってみるのも1つですね。
ドライヤーを使う時は、温度設定を低めに設定して8割くらい乾いたら
冷風で仕上げてあげるとよりいいです!
乾かす前につけるトリートメントをつけて、保湿のためのヘアケアを
しっかりつけてあげてくださいね!
くせ毛の方がやりがちなのが
真っ直ぐにしたいからと言ってたくさんブラッシングしたり、
ブローをたくさんすると逆に傷んで
クセが強くなってしまう。
かもしれませんので目の粗いブラシをおすすめします!
あとはトリートメントをして髪をコーティング、保湿することで
多少のうねりは落ち着くと思います!
家で実践して見てください!
家で少しひと手間加えるだけで扱いやすくなったり
なんかいい感じ!
と思えるような毎日だったらいいですよね!
こちらは僕のInstagramになります!
フォローしていただいていいねやコメントただけると嬉しいです!!
たまに空き情報だったり発信するかもしれません!!
https://www.instagram.com/marthair.ryo/?hl=ja
僕のお店専用のラインになります!
追加していただくと、お得なクーポンだったり
お店の空き情報を送っていますので
下記のLINE@から友だち追加、お名前を送っていただけるとありがたいです。
お得なクーポンも配信するときがありますのでお楽しみに(^^)