けんじろうです。毎日PCを触っていると何が仕事だかわからなくなってきます。
こうやって新しいことを始めるとワクワクが止まらないですね。
- プロとしての発信にシフト
- 継続すること
- 見てくれた人の役に立つ情報
こうやってBLOGを積み重ねていくことで誰かの役に立ったり
読んでくれた人にちょっとでも何かを届けられればと思います
よかったら最後までみてください。
美容師でまだBLOGを継続的に続けている人はどれくらいいるかな?
きっと少数だと思うし、やっていたとしたら圧倒的かもしくは良いコンテンツがあるけで届いてないかそんな感じだと思います。
1.プロとしての情報発信の素材
美容師としてプロとしての発信を求めてる人もいる。
お店でお客さん聞かれれば答えることをBLOGにも発信していけば多くの人の悩みを解消することにつながります。
ショートカットにしようと思っているですがノープランで
お店に行っても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。
カウンセリングの時間をしっかりとりますので安心してご来店ください
という感じで実際のサロンワークで行っていることを見てもらったりするのもいいですよね。
さらに潜在的なニーズを掘り起こしてイメージしてアドバイスをしたり、うちのお店には通えないけど他店に行くときにも参考になるような記事だったり、やれることはたくさんあります。
2.目標を決める。継続できるようになる。
そして継続するためには自分自身の目標を明確にきめなくてはいけません
目標がないと楽な方へどんどんいきます。
もちろんボクもそうです。
だからこそ明確に数値目標を決めないと継続できません。
そうやるんです。必ず。
自分で決めてね
3.継続するためのマインド
最初は誰からも反応がないかもしれない。
誰の役にも立たないかもしれない。
そんなの全然どうでもいい。
いきなりうまくやろうなんて全然だめ。
少しづつでいいんだよ。
ちょっとづづ喜ばれてちょっとづつファンが増えてくる
この感覚を感じれば続けるのが楽しくなってくる。
そして周りの雑音を遮断だ。
あなたが何かをするとなんか言ってくる人がいる
まぁだいたいはどうでもいいこと
真剣に聞くべき声はお客さんの声だ!!
まとめ
これからお店全体としてプロとしての発信を磨いていきます。
まだまだなところもあると思いますがそこは温かい目で見守っていただけると嬉しいです。
最後まで記事を読んでくれてありがとうございます。
今回は美容師がプロとしての情報発信を始める3つの準備について書きました。
いかがでしたか?ちょっとは役にたったでしょうか?
読んでくれた人にすこしでも勉強になる部分があればうれしいです。
ではまた書きます。
もしこの記事を読んでけんじろうやお店を応援したいなと思ってくれた方はSNSのフォローしていただけるとめっちゃ嬉しいです。よろしくお願いします。